







毎月10/20/30の日は
"Accumulation of light"
と題し、
ピンホールカメラで撮った写真をUPします。
と言う流れのピンホール写真でした。
もう一つの目的の南三陸再訪の様子です。
以前にも野球の関係で南三陸を訪れました。
たしか3年前だったと思います。
その後、3月11日には震災の報道等で復興の進み具合を見聞きしましたが
現地を訪れてはいませんでした。
3年前、美味かった海鮮丼。
また食べたいなと思ったのと、
今、どんな様子なのかをこの目で確かめたくて立ち寄りました。







この様子。
そうなんです、まだ途中なんです。
途中というのは悪い意味ではありません。
作り上げるのには時間がかかるということ。
痛感しました。
あっという間に命と様々なものを飲み込んだ津波。
自然の驚異をあらためて感じます。
この日も海は静かでした。
海猫が鳴く声が聞こえるだけ。
あんなことが起きたのがウソのように感じますが
工事の様子を観るとウソではないことを痛感します。
もう7年経ったのですがこの状況です。
でもしっかりと一歩づつ進んでいるのを感じました。
歩みは決して早くありませんがしっかりと未来に向かっています。
わたしもできることを続けたいと思います。
さて、話は桜に戻ります。
明日がいよいよfinal。
最後の目的地、夜の湯野上温泉です。
最終電車に間に合うかなぁ...。
usa104さんへの企画へはこちらから↓
お越しいただきありがとうございます。
jin
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ピンホール写真、すごく素敵なお写真ですね!!!
落ち着くというか、安心するというか…、
そんな世代じゃなくても、懐かしい、あったかい気持ちになりました!!
落ち着くというか、安心するというか…、
そんな世代じゃなくても、懐かしい、あったかい気持ちになりました!!
Like
> tunagu-yumeさん
いつもありがとうございます。
いいでしょ、ピンホールの写真^^
そうなんですよ、ホントに何とも言えない"味"があるのを感じていて、それに惹かれちゃって止められません。
blogを通じて知ることができたピンホール写真なんですが、エドワードレビンソンさんの作品に初めて出会い、偶然にもお会いできお話を伺い、それ以来、自分も撮りたい!!となりました。
何か縁を感じちゃっていますw
いつもありがとうございます。
いいでしょ、ピンホールの写真^^
そうなんですよ、ホントに何とも言えない"味"があるのを感じていて、それに惹かれちゃって止められません。
blogを通じて知ることができたピンホール写真なんですが、エドワードレビンソンさんの作品に初めて出会い、偶然にもお会いできお話を伺い、それ以来、自分も撮りたい!!となりました。
何か縁を感じちゃっていますw